2010年1月30日土曜日

「点心セット」を食す

お疲れさまです。ZuQ9->Nnです

またまた?久しぶりに会社の人と一緒に昼食に行きました。
場所は、会社近くの居酒屋?兼昼は定食屋さんみたいなところ

そこで「点心セット」なる気になる日替わりメニューが
早速注文して、出て来たのが、こいつ。。

なんか、ちょっと、イメージが違うような。。
まあ、春巻き、えびちり、肉団子で点心だといわれれば点心

量は、個人的にはとても多く感じて、食べきれるのかと不安になるくらいでした、
お味は。。。ちょっと、サラダというか、生野菜が多すぎるって感じしかなかったですね。

まあ、久しぶりに楽しくおしゃべりをしながら食事できたのでまあいいか。

「関西JAVAエンジニアの会(関ジャバ) '10 1月度」に参加

お疲れさまです。ZuQ9->Nnです。

2010年1月27日(水)「関西JAVAエンジニアの会(関ジャバ) '10 1月度」が開催されましたので参加しました。
場所は株式会社クロノスさん。参加人数は25名ほどでした。

まずは、tan_go238 さんの
「つなぐ、つながる、つないでなんぼ!Webフレームワーク「T2」の紹介」

T2は他のフレームワークは、つなげて使うことを前提としている。

・シンプル
・つなぐ、つながる
・リクエストをかしこくさばく
のが特長のフレームワークだそうです。

DIコンテナ、ORマッパー、テンプレートエンジンなどをつなぐ
アノテーションベースのフレームワーク
そして、メソッドアノテーション、引数アノテーション、引数の型などの説明がありました。
T2を始めるにはeclipseのプラグインVili(ヴィリ)がお手軽でオススメだそうです。

最後にまとめとして
T2のメリットはPageクラスのみなので、分かりやすい、機能が絞られている。
デメリットは実績が少ない、単体では使いにくい
とおっしゃられてセッションを終了されました。

つづいて、kiy0takaさんの「Griffon入門」
まずは、Griffonの基礎をなしているGroovyについて

JVMで動くアジャイルな動的な言語と説明され、
Griffonはデスクトップアプリを作るためのフレームワークだそうです

SwingPadというSwungBuilder用のエディタで開発する事ができ
SwingBuilderはGroovyが標準で提供しているクラスでViewを作成するそうです。
その後、ModelやControllerの説明もあり、SwingPadを使ってGriffonのデモをされました

プログラムの配布方法としてWebStart/Appletで簡単に配布出来る。
griffon prod package、他にもインストーラのプラグインなどがあると説明
最後に今後の展望としてJava Storeに乗せれるかもしれないt期待を膨らませていました。

次は、cero_tさん「2010年Javaの旅 ~GWT vs XWT! RIAの狭き戦い!!」

GWTとは、HTML、CSS、JavaScript、Ajaxなどで作られるリッチクライアントがすべてJavaベースで開発できる開発環境で
Eclipseのプラグインが1本ですべての開発環境が揃うそうです。

その後、数々のデモをされました。そしてXWTの説明、XWTとは
XMLでEclipseのSWTが記述出来る新しいリッチクライアントだそうです
XMLだがら人の目に読みやすい。UIとロジックを分けられるなどのメリットがあるそうです。
また、デモをされて、最後のまとめとして。

GWTはJava技術者が今すぐ使えるajax開発環境。XWTはこれから、ようやく出て来たなって感じと
まとめられて、終了。。。と思いきや「One More Thing」といってXWTでFlashアプリが開発出来るとの説明
そして、今度こそ最後のまとめで、「GWTとXWTはJavaで書いて別言語にコンパイルする開発環境である」
との説明で終了しました。

発表者の方がとてもうまくて、なんだか時間があっと言う間にすぎていく感じでした。
この後、懇親会があったようですが、体調が優れないため、参加せず帰宅しました。

業務ではこれからもJavaをやっていく予定なので、
こちらも、自分のレベルアップ、そして知識を広めるため
積極的に参加していきたいです。

「朝会」に参加

お疲れさまです。ZuQ9->Nnです。

以前も、参加したのですが、朝ご飯を食べながら
だらだらと喋る大阪朝食会
2010年1月25日(月)に開催されましたので、参加しました。


7時15分頃にカフェにつくと既に2〜3人の方が集まって雑談されていました。
徐々に時間がたつと人数が増えて来て、僕が会社に出勤する8時30分ごろには
7〜8人いたのではないでしょうか?

今回はじめての方もいらっしゃいましたので、ご挨拶しながら
雑談を、特に決まった話題もなかったですね。
でも、必然的にtwitter関係が多かったでしょうか

参加された @mabo さんがtwitter特集があった
週刊ダイアモンドを購入されていました。

内容は読んでいないので解りませんが、広瀬香美さんが
twitterの使い方をナビゲートされているようでした。

また、参加された女性の方がチョコクロネを注文されていました。

ちょっと、そそりましたが、さすがに朝食を食べて参加しましたので、
紅茶だけ飲んで、出勤時間になったので朝会を後にしました。

あの、出るときに「いってらっしゃい」っていわれるのが、
なんとなく、ここち良いなと感じました。
決行、朝の習慣憎み込むのが難しいのですが、
今後も積極的に参加していこうと思います。


「やよい軒 かつ丼」を食す

お疲れさまです。ZuQ9->Nnです。

とつぜん、トンカツが食べたいという思い欲求が強くなりました。
そこで、たまたま、通りがかった、定食屋さんの「やよい軒」にはいって
食事をする事にしました。

最初は、トンカツ気分だったんですが、
これまた、突然、注文時にかつ丼のほうがいいかと欲求が代わり
結局、かつ丼の食券を購入

カツはとても肉厚で食べごたえもあり、
全体的な味もとっても食べやすくおいしかったです。
お値段はみそ汁がついて630円。
量的にもこれくらいがとても食べ易かったです。

2010年1月24日日曜日

「わんくま同盟 大阪勉強会 #34」懇親会編

お疲れ様です。ZuQ9->Nnです。
「わんくま同盟 大阪勉強会 #34」の懇親会にも参加しました。
この勉強会の本番は懇親会との発言もありましたが、
本当は、初めて会う人も多く、絶対うまく話の輪に入れないなという不安もありました。

しかし、その不安もあまり心配なくたまたま横に座った人が
willcom D4をもっていらっしゃって、そんな話題からスタート

とくに、そんなに意味は無い話ばかりでしたが
話の輪に入れずにポツンとしていることも無く
会話を楽しむことが出来ました。

最後のほうには新しく会社に入ってきた5年の経験者が役に立たないとの話を聞きました。
すこし、自分の見に置き換えてみて、はたして大丈夫だろうかとこれまた、不安になりました。

やはり、今後の技術力そして、コミュニケーション力のアップの必要は課題です。
どんどん、出かけていって自分の浅さ、知識の少なさを自覚し、
しかし、落ち込むことなく、前向きに自分を向上させられればと思う一方です。

「わんくま同盟 大阪勉強会 #34」に参加

お疲れ様ですZuQ9Nnです。

2010年1月23日(土)「わんくま同盟 大阪勉強会 #34」が開催されましたので参加しました。

2010年になってはじめての勉強会参加です。
わんくまさんは結構有名で大きい勉強会なのですが、
土曜に出勤が重なりこれまで、参加できていませんでした。

会場は、株式会社クロノスさん
以前、「DevKAN(DevLOVE関西)」が開催された会場です。

人数は、はっきりとは分かりませんが、50名くらいはいたと思います。
冒頭、Chuki さんが、
わんくま同盟の趣旨などを説明していよいよ勉強会スタート

最初は、じったさんの、「農作業をやってみた」という内容

内容は、農作業をやってみたときのマイナス面、プラス面など
実際に、畑で取れた大根やにんじん、蕪などを持ってこられていました。

このプレゼンは、最初マイナスのことを話して、
その後、改善提案、そして最後はプラス面を話すということで
これは、普段の仕事に使えそうなテクニックでした。

つづいては、いわおさん「レセプトって」という内容

レセプトという言葉を初めて聞いたのですが、
病院が支払基金から月単位で請求するときに提出する資料?のようなものだそうです。

病院の診療報酬の不正受給問題があり、いろいろ騒がれているらしいです。
電子カルテや医療システムなどが少し出てきました。
最後は大きなお金が動いているといった印象が残りました。

ここで、午前中のセッションは終了。昼ごはんを食べました。
昼ごはんは、ちかくのお店の牛ハラミ定食600円でした。


お昼ごはんが終わり、勉強会が再開。まずは、ライトニングトーク。
また、Chukiさんがルールを説明。やはり5分間の時間厳守!!でスタート

なおたんの「アジャイルソフトウェア開発」

以前参加したXPJUGの勉強会で聞いた内容に近かったです。

少佐さんの「一人で書けるもん。初めてのvim」

vim勉強会を京都で開催されるそうです。

しょーへーさんの「IMAPIを使ってみる」

IMAPIも初めて聞きましたが、Windows XP標準のapiらしくCDを鳴らすデモをされていました。
プレゼンの内容そのものよりWindows XP標準のapiの説明にどうしてMacを使っていたのかが気になりました。

ゼロザキさんのプレゼンですが、なんとパワーポイントなしで
エディタで書かれていました。

全体としてはtwitter関連の話をされていましたが、
残念ながら、時間切れでした。それにしてもふぁぼり数が
8000を超えてしまうとPOSTしかできなくなるとか初めて知ることが出来ました。

これで、ライトニングトークは終了。普通のセッションに戻り
長月葵さんの「初めてのSilverlight」

最初は、昔話、紙芝居ちょうでセッションが始まり、
途中でVisual Studio2010を用いてライブコーディングを行おうとされていましたが
いまいち、準備不足もあり、あまり、うまくいかず、グダグダ感が漂いちょっと残念でした。

最後のまとめで、データバインドを覚えられた!!
GUIを怖がる事はなくなった。
webとにやりとりも覚えられて、ちょっとしたものでも作れそう!!
など、プラス発言もあり、なんとか終了。リベンジに期待したいです。

つづいてのセッションは狐月さんの「Webアプリケーションアタック」

webアプリを実際に攻撃してみよう。対策は話さない。攻撃方法がわかれば、対策もできる
といった説明ではじまり。Damn vulunerable Web appと言うPHP+MySqlで作られた
脆弱性を含んだアプリを利用されさまざまなアタック方法を紹介されました。

紹介されたアタック方法は、blute force、Command execution
file inclusion、SQL injection、cross site script
知らない方法も多く、なんか、自分が今作成しているwebアプリって
本当に大丈夫なんだろうかと心配になってきました。
これを機会にセキュリティー面ももう少しレベルアップさせたいです。

最後は、ch3cohさんの「Windows phoneについてgdgdしゃべってみるテスト」

windows mobileの歴史を振り返りながら、現在の
windows mobileから、windows phoneへとブランド名が変更され
新しいサービスやwindows marketplace for mobileなどの説明をされました。
windows marketplace for mobile は初期登録に$99、審査ごとに$99かかるらしく
いままでの勝手アプリも許す方針なので、日本での登録数はとても少ないそうです。
このセッションは非常に聞きやすく、プレゼン能力の高さを見せられた感じです。

そして、長時間の勉強が終了。懇親会に移りました。
初めて参加した勉強会でしたが、途中少しダレた感もあって残念でしたが
おそらく、自分が喋ると同じようになるでしょうね。

またまた、知らない知識も多く、知識の幅が広げられたかと思います。
今後も、土曜出勤やほかの勉強会が、被らなければ参加していきたいです。